逃げるについて:先週みたテレビ(2月13日~19日)

『カルテット』(2月14日)

 

 ある社会学者の本のなかに、

 いまはリアルから虚構へ逃げ込む「現実からの逃避」ではなく、

 より強烈なリアルを求める「現実への逃避」が広範囲でみられるようになってる、

 みたいな現状把握があったと思う。

 あまり理解していないので正確じゃないかもしれないし、

 正確であったとしてもぼくにはその理路を説明できないのだけれど。

 

 だけどたとえばテレビのなかでも、

 若手の芸人に収入を言わせるのがなんだかトレンドだし、

 人気MC坂上忍の口癖は「オマエだってやることやってんだろ」だったりするし、

 「よりリアルなもの」への志向は一定支持されていたりするような気はする。 

 それが逃避かどうかはともかくとして。

 

  f:id:onodan:20170223005815j:plain

 

 で、「逃避」と言えば、『逃げるは恥だが役に立つ』。

 その同じ枠で現在放送されている、ドラマ『カルテット』。

 

 先週はどんな話だったかというと、

 小学校のころ自分のクラスを毎年学級崩壊に追い込んだり、

 Apple Store勤めの元カレを朝からパチンコに並ぶような男にしてしまう、

 学生のころのアダ名が「淀君」な吉岡里帆演じる元・地下アイドルが、

 スパイとして情報をこっそりと探ってくるように求められたのに、

 ノーパンのアサシンとして毒針を堂々と見せつけながら情報元を殺ろうとする、

 そういう話だった。

 よくわからないかもしれないけれど、そういう話だった。

 

 で、こんなことを言ったりしていた。

 

「この世で一番の内緒話って、正義はたいてい負けるってことでしょ。夢はたいていかなわない。努力はたいてい報われないし、愛はたいてい消えるってことでしょ。そんな耳ざわりのいいこと口にしてる人って、現実から目背けてるだけじゃないですか」*1

 

 フィクションの世界であるところの地下アイドルの世界にいた人物が、

 リアルであれと、ノーパンであれと、

 他者に強く求めるのがなんだか生々しいわけだけれども、

 ことほどさように、しばしば反動として、

 現実から逃げるな、と言われる。

 キレイゴトを言うな、とも言われる。

 やることやってんだろ、とも言われる。

 つまりは現実から虚構に逃げるな、と言われる。

 あるいは「志のある3流は4流だからね」と言われる*2

 「趣味にできたアリは幸せだけど、夢にしちゃったキリギリスは泥沼で」とも言われる*3

 

 いやもちろん、やることはやっているわけだし、

 志や夢だけでご飯がまったく食べられないよりは、

 いくらか食べられたほうがいいのだけれど、

 ご飯を食べ過ぎるのは嗜癖だし、

 やることをやりすぎるのも嗜癖だし、

 大量のテレビの書き起こしももちろん嗜癖だ。

 

  f:id:onodan:20170223005410j:plain

 

 アルコール中毒が現実からの逃避であり、同時にアルコールへの逃避であるように、

 必要以上に現実的であることを求めるのもまた、現実への逃避の面があるのだろう。

 アル中ならぬ、リア充ならぬ、リア中なのだろう。

 

ワイドナショー』(2月19日)

 

 春の便りも聞こえ始めた今日このごろ、

 新大学生や新社会人がデビューするよりも前に、

 清水富美加が千眼美子として「出家しまする」とデビューした。

 と思ったら今週になって不倫が云々という話にもなって、

 出家デビューというか瀬戸内寂聴リバイバルの様相。

 

 で、そんな千眼の出家をめぐる経緯に対しては、

 仕事放棄だとか、無責任だとか同業者から批判されたりもするようなのだけれど、

 それに対して先週の『ワイドナショー』で社会学者・古市憲寿が、

 「じゃあ逆に芸能界はこれまでちゃんと法律とか守ってきたのかな」

 というように、それはそれでもっともな切り返しをしていた。

 

 加えて、のん(本名・能年玲奈)の元・所属事務所だったということもあって、

 今回の千眼美子(本名・清水富美加)の件についてもネット上では当初から、

 当該事務所の若手のタレントの扱いについて批判的な声があって、

 番組内でも事務所に問題があるのなら「逃げればいい」という意見が、

 あがったりもしていたのだけれど、

 それに対しても古市が次のように意見していて、

 やはりそれはそれでもっともだと思った。

 

古市「清水さんの場合2世じゃないですか。だからさっき『逃げればいい』って話ありましたけど、ホントはもっと逃げる先は宗教だけじゃなくて、組合とかもっと違う友人なのかがいればよかったんだけど、幸福の科学とか何信じるかは自由ですけど、ただもともと家が幸福の科学だったわけで、ホントにニュートラルにその宗教を選んだかどうかってわからないわけじゃないですか」*4

 

 選択の自由を寿ぐ前に、選択肢のラインナップが問題でしょう、という話。

 その別の具体例のひとつとして、先週の『5時に夢中!』の美保純がしていた話。

 

美保「私が(若い頃に)いた事務所は私しかいなくて、他のマネージャーとか社長さん夫妻とか、全員がある宗教に入ってたんですよ。だから(事務所の人に)悩みを言うとその宗教に入れられそうになって。ちがう自己啓発セミナーとかいう人に知り合って、悩みを言いに行ってました」*5

 

 逃げるは恥だが役に立つのだとして、

 でも、逃げ先の選択肢が自分が選ぶ前に選ばれているのだとしたら、

 それはもう選択していることにも逃げていることにもならないし、

 そこで個人の責任や自由だけを問題にしても、という気はする。

 「私のときは月給3万円だった」とか、より過酷なリアルへと逃げ込んでも、

 という気もする。

 

 もちろん、巻き込まれた関係者は迷惑なんだろうけど、ぼくは巻き込まれてはいない。

 うまくまとまらないブログ記事を横目に、ぼくはぼくの現実なり嗜癖なりに逃げる。